Tips(ティップス)で商品を購入する方法、クレジットの登録が必要

この記事ではTipsで商品を購入する方法と、支払い手続きの設定について解説します。

*Tipの簡単な機能紹介はこちら:https://tips.tayori.com/q/tips-helpcenter/detail/157044/

購入の準備

Tipsアカウントの登録

Tipsの記事を購入するためには、Tipsのアカウント登録が必要です。

Tipsのサービス紹介とアカウント作成については、こちらの記事を参照ください
↓↓↓↓↓↓↓↓
Tips(ティップス)の始め方、サービス内容とアカウント作成の方法を紹介

コンテンツ購入時に使うクレジットカードを登録

Tipsの記事の購入は、クレジットカード ポイントクーポン(Tipsの中で発行されているもの)で支払いができます。ここでは記事の購入に使うクレジットカードを登録方法を解説します。

クレジットの種類

■利用できるクレジットカードの種類
Visa」「Mastercard」「American Express」に対応
*「Vプリカ」や「バンドルカード」などのプリペイドカードも利用できます。

Tipsにログインします。

TipsのHPを表示させます。以下のURLをクリックします。
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tips.jp/

TipsのHPが表示されたら、画面右上の[ログイン]ボタンをクリックします。

 TipsのTop画面が表示されます。

画面右上のアイコンをクリックして、表示されたメニューから[アカウント設定]をクリックします。

表示された画面をスクロールして、お支払い管理の欄で[記事・セットのお支払い]の文字をクリックします。

[記事・セットのお支払い]を選択した状態で、[クレジットカードを新規登録]をクリックします。

クレジットカードの登録画面が表示されます。
使用するクレジットカードの情報を入力して、[登録する]をクリックします。

お支払いかんりの[記事・セットのお支払い]欄に、現在利用中のお支払い方法が表示されます。(カード名義等の内容を確認しましょう)

これでカードの登録は完了です。

決済方法の種類

記事の購入には以下の決済方法があります。

決済方法の種類

■クレジット決済(カード会社の指定あり)
*プリペードカードも可(指定あり)

●Tipsのクーポン払い
販売者さんの設定によりクーポンでの支払いが可能です。
*料金の全額ではなく一部をクーポンで支払うことも可能です
●Tipsのポイント払い
ポイントが溜まっていればポイントでの支払いも可能です。
*料金の全額ではなく一部をポイントで支払うことも可能です

□銀行振込(現在不可)

□コンビニ払い(決済金額3,000円以上で利用 現在不可))

*記事購入の支払い方法のメインはクレジット払いです。
*銀行振込とコンビニ払いは現在決済会社手続き中のため利用できません。

Tipsの記事を探す

Tipsの記事には無料で閲覧できる記事と有料で購入して閲覧できるようになる記事があります。記事の探し方と閲覧方法について解説します。

TipsのHPを表示させます。以下のURLをクリックします。
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tips.jp/

TipsのHPが表示されたら、画面右上の[ログイン]ボタンをクリックします。

ログイン画面が表示されます。

メールアドレスでログインの欄で、登録したメールアドレスとパスワードを入力して[ログイン]をクリックします。

 TipsのTop画面が表示されます。

TipsのTop画面

記事の探し方

注目記事、人気記事から探す

Topページに表示されている、[注目記事],[人気記事]の中から気になる記事を探します。
欄の右下にある[もっとみる]ボタンをクリックすると、さらに記事が表示されます。

ジャンルを絞って探す

まずカテゴリーを選択します。選択方法は以下の2つ

■画面上部のバーをスクロールさせて、カテゴリーのアイコンをクリックする

もう一つは、
■上部のタブで[カテゴリー]をクリックし、カテゴリーページでアイコンをクリックする

どちらの方法からでも該当のカテゴリーが表示されたら、その中から興味ある記事を探します。

記事の料金の見方

記事の枠の中に黄色い枠で料金が記載されている記事は有料です。
料金の記載されていない記事は無料です。

Tipsの有料記事の購入方法

では、有料の記事を購入してみましょう。
*あらかじめ購入時に使うクレジットカードの登録を済ませて置いてください。

上記の方法で記事を探し、購入する記事を決めたらクリックします。

その記事の専用ページが表示されます。ページをスクロールして内容を確認します。
無料で閲覧できる領域には、記事の内容のや購入特典の紹介が記載されています。

無料で閲覧できる領域の最後には、[この続きを観るには記事の購入が必要です]と表示されています。

続きの有料部分の文字数や画像数、ファイル数などが記載されています。

内容を確認して、購入する場合は、

[記事を購入する]のボタンをクリックします。
*ボタンフッター部分にも表示されています。どちらをクリックしても結果は同じです。

購入確認の画面が表示されます。
*クーポンや、ポイントがあれば利用できます

内容を確認して、問題なければ[記事を購入する]のボタンをクリックします。

「記事の購入が完了しました」と表示されます。この画面を閉じます。

お知らせ欄にポイント獲得のお知らせが表示されます。

記事が購入済となり有料部分の閲覧が可能となります。

購入した記事を後から見る方法

購入した記事を見るには、画面右上のアイコンをクリックして、表示されたメニューの最上部にある[マイページ]の枠をクリックします

マイページが表示され、購入した記事の一覧が見えます。
該当の記事をクリックして開きます。

購入した記事のPDFファイルをダウンロードする方法

Tipsでは、購入した記事のPDFファイルをダウンロードすることができます。

マイページまたは記事のページを開いて、[購入した記事]が選択されていることを確認します。
購入した記事の右下にある[・・・]ボタンをクリックして表示されたメニューから[PDFをダウンロード]をクリックします。

ダウンロードフォルダーにPDFファイルが保存されます。
*PDFファイルの保存場所はブラウザやパソコンの環境によって異なります。

りんごからのお知らせ

こんにちは、Ringoです。岡山県真庭市というところで非常勤のデザイン講師をしながら、ブログやメルマガを利用したネットビジネスをご紹介しています。

このブログでは、老後の「ゆとり」を生む資金作りのノウハウを配信しています。
今だけ無料で『資金づくりの種類や手法をわかりやすくまとめたレポート』をお渡し、無料で受け取りたい!ということであれば、今すぐ「りんごのメルマガ」にご登録ください。
登録後、特典の受け取り方法をご案内するメールをお送りいたします。
*特典を受け取った後にメルマガを解除いただいても構いません。
*解除に対しての手数料もかかりません。

ただ、メールを読み続けていただくと、シニアライフに嬉しい「お小遣い」を獲得できるノウハウを紹介。無理なくコツコツと老後の資金を増やしていくためのお得な情報をお届けします。

イラスト、りんごを持ったおじさんとおばさん

SNSやネット活用の実践講座を交えた実りいっぱいの無料メルマガです。

お申し込みはこちらのボタンをクリック、是非この機会に(^o^)ノ゙
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ バナー、りんごメルマガ登録用 *クリックだけで登録はされません、表示された案内ページ内の申込フォームからご登録ください。

よろしければ、この記事やブログに関する 感想・聞いてみたいこと・要望などなどお聞かせください。内容と関係ない雑談も大歓迎です(^^)
↓↓↓↓↓↓↓お気軽にo(^-^)o♪
yoko_takano@appli.redまたは お問合せ


お願い記事内の不具合や間違い等をお知らせください。 (キャプチャーの違い、古くなった情報、誤字脱字等些細なことでもかまいません)
↓↓↓↓↓↓↓↓
バナー、不具合問い合わせフォーム *お知らせいただいた方にはりんごからささやかなお礼を送らせていただきます。