Twitterのメール通知設定、Twitterから送られてくるメールを厳選して通知メールを減らす。
Twitterを始めると、毎日メールが来るようになります。内容は色々ですが、誰かが呟く度に送られてくる通知メールは「チョットうざいかも」と思っている方、メール通知はデフォルト(初期設定)ではほぼ全ての通知を受け取る設定になっています。必要な通知と不要な通知を吟味して、メール通知の設定をしましょう。
着信音が賑やかだったスマフォが静かになりますよ(^^)。
「えっ!それは寂しいかも〜」と思った方は、気分に合わせて設定してください。
Twitterの通知設定
ホーム画面(起動したときの画面)で、
①プロフィールのアイコン(画像)をクリックします。
②表示されたメニューのなかから「設定とプライバシー」をクリックします。
プロフィール設定の画面が出ます。
左メニューから「メール通知」をクリックします。
右側画面がメール通知に変わります。
デフォルト(初期設定)では、全ての項目にチェックが入っています。
必要と思われる項目のみ残して、メール通知が不要なチェックを外します。
*右上の[無効にする]をクリックするとメール通知自体が無効になり、メールは来なくなります。
↓↓↓↓↓↓↓
設定変更後の画面
今回は「ダイレクトメッセージを受け取ったとき」のみのこして、きれいさっぱりチェックを外してみました。
設定が完了したら
[変更を保存]をクリックします。
これで設定は完了です。
賑やかだったメール着信が静かになります「ほっ」。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません