*記事内に広告が含まれています。

始めてのGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)導入方法[初心者向け]、登録からデータ確認方法の優しい解説

2018年9月4日

Google Analytics(アナリティクス)は、Googleが提供している無料で使えるとても高性能なアクセス解析ツールです。

Google Analytics(アナリティクス)のレポートを見ることで、サイト(ブログ)の利用者の訪問の状態(何人訪れているか、どのページを閲覧しているか)、サイトを訪れた経路(どこからきたか、起点となった検索サイト等)、サイトを訪れてからの行動パターン(他のページを見たか、何分滞在したか)などの様々な情報を得ることができます。訪れているユーザーの性別や,地域,どんなデバイスを利用したか、などもわかります。

ただ、提供さえる情報の項目は多く、その中から有益な情報を選びその情報の意味を理解するのは初心者にとって少しハードルが高いかもしれません。

この記事では「Googleアナリティクス」を導入する手順や設定方法をできるだけ噛み砕いて解説しました。またビジネスブログを運営する上で、見るべき情報の項目とその見方について初心者向けにご紹介します。

*テーマCocoonをご利用の場合は以下の記事を参照ください
↓↓↓↓↓↓↓
WordPress、無料人気テーマ[Cocoon]でGoogleアナリティクスを導入する方法はとても楽チン

Googleアカウント(G-mail)の取得

Googleアナリティクスを利用するには、Googleアカウントが必要です。取得していない方、また「それなに?」という方は以下の記事で詳しく解説していますので参照のうえ取得してください。

↓↓↓↓↓↓↓
Google アカウントとその作成方法について【2019年1月の画面】なるべく詳しく解説しました

 

Googleアカウントの準備がととのったら、Googleアナリティクスを導入しましょう。

Googleアナリティクスの導入

自身のブログに「Googleアナリティクス」を導入をするには、解析をしたいサイトに「トラッキングコード」を埋め込むことが必要です。

トラッキングコードによってサイト利用者のアクセス情報(訪問状況、流入経路、行動パターンなど)が取得され、集めたデータはGoogleアナリティクスの管理画面から「レポート」として見ることができます。

Analyticsアカウントの取得

Googleアカウントを利用して「Googleアナリティクスアカウント」を作成します。ちょっとややこしく感じるかもしれませんが、手順どおり順番に実施してみてください。

まず、以下のURLにアクセスします。
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.google.com/analytics/

英語の画面が出たら [翻訳]をクリックします。
キャプチャー、翻訳

[無料で開始]をクリックします。
キャプチャー、アカウント取得

*以下のような確認画面が出ていたら、[OK]をクリックします。
キャプチャー、グーグルの同意

<注意>以下の画面遷移は旧情報となっています。
*新しいキャプチャーが取得できしだいさしかえます、今しばらくお待ちください。
↓↓↓↓↓↓↓
2021年の新しい画面遷移が以下の記事に詳しく記載されています、参照ください。

【2021年最新版】Googleアナリティクスの登録方法と基本操作【画像付きで解説】

 

———-旧画面———-

利用までのステップ画面がでます。[お申し込み]をクリックします。
キャプチャー、申し込み

 

アカウント作成の画面がでます。

以下のように情報を入力します。

アカウント名:アナリティクスのアカウント名(英字で任意の名前を入力する)
*グーグルアカウントとは別のアカウントになります。ブログのサイト名等、管理するのにわかりやすい名前がいいかと思います。
ウエブサイト名:Googleアナリティクスを導入するウェブサイトの名前
*ブログの名前と同じにしましょう
ウェブサイトのURL:URLを入力しましょう。▼で「http://」または「https://」を選択します。
*常時SSL化が完了しているブログは「https://」を選択します。
*URL末尾のスラッシュは不要です。
業種:最も近い業種を選択します。選択した業種に合わせてカスタマイズされます。
レポートのタイムゾーン:「日本」を選択します。
*レポートの処理の1日の区切りが決まります。

キャプチャー、アカウント設定1

データー共有設定:データーを共有する項目をチェックします。
*デフォルトのままで問題ありません。

[トラッキングIDを取得]をクリックします。
アカウント設定2

 

 

規約の同意画面が出ます。
[アメリカ合衆国]→→→[日本]に変更します。

キャプチャー、同意

 

日本用のGoogleアナリティクス利用規約を確認し、チェックをいれます。
Googleとのデータ共有に適用される追加条項のチェックをいれます。

[同意する]をクリックします。
キャプチャー、同意

 

トラッキングIDの取得

トラッキングIDトラッキングコードが表示されます。
*この後コピーして自身のブログに貼り付けるので、表示された画面はそのまま開いておきます。

トラッキングコード:<! から始まるコード
をコピーしておきます。

キャプチャー、トラッキンングID

———-ここまで———-

 

トラッキングコードをブログへ設定

表示されているトラッキングコードをコピーします。
<!– Global site tag (gtag.js) – Google Analytics –>から</script>まですべてコピーします。

コピーしたトラッキングコードは、ブログの全ページのHTMLに貼り付ける必要がありますが、WordPressの場合はテーマ編集画面に貼り付けることで一括で完了します。

 

 

 

補足:[外観]の[テーマ編集]の編集画面に直接貼り付ける

補足ですが、子テーマを利用せず、直接 「テーマヘッダー(header.php)」を編集する方法は以下です。ルクテリタスのように専用のテーマ編集画面を設けてない場合はこの方法を利用します。今回は、参考情報なので上記の設定をすれば重ねて実施する必要はありません。
*「ルクテリタス」でも上記の設定をせず、以下の設定をしても結果は同じです。

 

 

データの自動消去をさせない(重要)

最後に、とても大事な設定です。これだけは忘れないでください。
デフォルトでは、データーは26ヶ月で消去される設定になっています、これから積み上げていくあなたの頑張りを残しておくのはビジネスでブログを運営する上でとても重要です。データーが消えないように以下の設定を必ず実施しておいてください。

Googleアナリティクスは、欧州の「一般データ保護規則」(GDPR)というデータ保護法に準拠するために、データ保持期間をユーザー自身で決めることができるようにしました。また、このデータ保持期間はデフォルトで「26ヶ月間」に設定されています。

つまり、何も設定をせずにGoogleアナリティクスを使い続けた場合、約2年前のデータは消去されることになります。GDPRは、2018年5月25日に施行された法律です。

 

設定方法

Top画面の左メニュー、[管理]:下部の歯車ボタンをクリックします。
キャプチャー、管理画面

管理画面が表示されます。
真ん中のプロパティ欄の[トラッキング情報]をクリックします。
キャプチャー、トラッキグ情報

トラッキング情報の中の項目が表示されます。
[データ保持]をクリックします。

キャプチャー、データ保持

 

「ユーザーデーターとイベントデーターの保持」の画面が開きます。
デフォルトでは、データー保持の期間が「26か月」に設定されています。

26か月の右にある▼をクリックします。
キャプチャー、保存期間

 

保存期間の選択画面で、「自動的に期限切れにならない」をクリックします。
キャプチャー、保存期間を変更

画面下の[保存]をクリックします。
キャプチャー、保存

 

これで設定は完了です。(お疲れ様でした〜^^)

 

 

りんごからのお知らせ

こんにちは、Ringoです。岡山県真庭市というところで、非常勤のデザイン講師をしながら、ブログやメルマガを利用したネットビジネスをご紹介しています。

このブログと連携して「ゆとりのシニアライフを実現させる」をテーマにメルマガを配信、シニア&初心者向けにネットビジネスの魅力と取り組み方をお伝えしています。噛み砕いた解説がわかりやすいと好評です(^^)
経済的にも心にも「ゆとり」をもたらす収入をゲットしませんか!
イラスト、葉っぱ付きりんごを持ったおじさんとおばさん ブログを作ったけどアクセスが無い!、アフィリエイトの成果が出ない!
そんなあなたは必見ですよ
SNSやネット活用の実践講座を交えた実りいっぱいの無料メルマガです。

お申し込みはこちらのボタンをクリック、是非この機会に(^o^)ノ゙
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ バナー、りんごメルマガ登録用 *詳細ページが表示されます、すぐにメルマガ申し込みはされません

よろしければ、この記事やブログに関する 感想・聞いてみたいこと・要望などなどお聞かせください。内容と関係ない雑談も大歓迎です(^^)
↓↓↓↓↓↓↓お気軽にo(^-^)o♪
yoko_takano@appli.redまたは お問合せ

お願い記事内の不具合や間違い等をお知らせください。 (キャプチャーの違い、古くなった情報、誤字脱字等些細なことでもかまいません)
↓↓↓↓↓↓↓↓
バナー、不具合問い合わせフォーム *お知らせいただいた方にはりんごからささやかなお礼を送らせていただきます。