WordPress、SEOの助っ人サイトマップ作成プラグイン[Google XML Sitemaps][XML Sitemaps]

「Google XML Sitemaps」は、検索エンジン用の「XMLサイトマップ」を自動で作成してくれるプラグインです。「Google」,「Bing」,「Yahoo」等の検索エンジン用XMLサイトマップを作成してくれます。新しい記事 ...
WordPress、画像の圧縮をして容量を最適化するプラグイン[Ewww Image Optimize]のインストールと設定方法

「EWWW Image Optimizer」はブログ内にアップロードした画像を最適なサイズに圧縮してくれるプラグインです。画像サイズを圧縮することで画像の容量を小さくすることができます。
投稿する記事の数が増えてくると、掲 ...
WordPress、リンク切れ監視してお知らせしてくれるプラグイン[Broken Link Checker]

Broken Link Checkerは自分のブログから外部のサイトへのリンクを貼っている箇所をチェックし、でリンク切れがあるかどうかを知らせてくれるプラグインです。
URL(アドレス)の記載ミスだけでなく、いつの間にかリ ...
WordPress、日本語環境で利用する不具合を解消するプラグイン[ WP Multibyte Patch]

「WP Multibyte Patch」はWordPressで日本語サイトを構築する場合、日本語関連の問題を修正するために必要です。以前はWordpressをインストールした時点で入っていましたが、現在はダウロードして追加する必要があ ...
WordPress、フォーム作成プラグインの定番 [Contact Form 7]

Contact Form 7はブログの読者がが問い合わせを行う場合に使用するメールフォームを簡単に作成できるプラグインです。
このプラグインを使って「メールフォーム」を作成し、それを表示させる固定ページを作ります。
WordPress、最初から入っているプラグインAkismet(アンチスパム)の有効化 [Akismet Anti-Spam]

Akismet Anti-Spam (アンチスパム)は、WordPressを運営しているうちに増えてくるスパムコメント(迷惑コメント)を自動的に判定して振り分けてくれるプラグインです。
使用するにはユーザー登録が必要です、料金 ...
WordPress、[Cocoon]サイドバーに「プロフィール」と「SNSフォロー」をウィジェットで簡単に設定

Worepressの無料人気テーマ「Cocoon」には、色々な便利ウィジェットが用意されてます、この記事では「プロフィール」と「SNSフォローボタン」をウィジェットを利用し、ユーザーのプロフィールとの連携で簡単に設定できる方法について ...
無料テーマ「 Luxeritas(ルクセリタス)」でのOGP設定、とても簡単です

OGPとは、「Open Graph Protocol」の略で、Facebookや、Twitter、Google+などのSNS上でサイト(ブログ)ページを紹介するための設定情報についてのプロトコル(取り決め)のことです。Webページ(ブ ...
WordPress、一旦設定したパーマリンクを運用途中で変更する方法とSEO対策、手順を詳しく紹介

「パーマリンク設定」は途中で変更しないほうがいい、が鉄則ですが、どうしてもの必要性がある方は参考にしてください。
手順の順番が大事です、リンク切れやせっかく築いたSEO評価をそこなうことなく実施できます。
先日、パ ...
WordPress、無料テーマ「Cocoon」のサイドバー設定方法

人気無料テーマ「Cocoon」を利用してブログのサイドバーをカスタマイズします。Cocoonには既存でサイドバー用のパーツを作成するウイジェットが用意されています、これを利用して、驚くほど簡単な操作で「最新記事一覧」や「人気記事一覧」 ...
WordPress人気無料テーマ「Cocoon」をカスタマイズ、グローバルメニューとフッターメニューの設定

グローバルメニュー(またはグローバルなび)とは、ブログの全てのページに表示される案内用のリンクメニューの事です。初めてブログ(サイト)を訪れる人に知らせたい情報や、常時発信しておきたい情報へのリンクを並べます。
グローバルナビ ...
WordPress5.xに導入された新エディターGutenbergで記事を投稿、基本操作を丁寧に解説

Wordpress5 以降では、ブログ記事の作成に使用されるエディター(大雑把に言うと投稿の編集画面のこと)が新しくなりました。今までの編集画面とは一変しました。
2018年12月初旬以降、Wordpressの更新を実施した場 ...
WordPress無料テーマ「Cocoon」のカテゴリー作成、決めては色わけ

人気の無料テーマ「Cocoon」を利用している場合、カテゴリー登録時に背景色&文字色の設定ができます。
これは、「Cocoon」を利用するとTopページに並んだ記事一覧のサムネイル(アイキャッチの写真)に、カテゴリー名のタグ( ...
WordPress、無料テーマ「Cocoon」サイトアイコン(ファビコン等)の設定はWordPressデフォルト機能を利用

「サイトアイコン」はWordpressブログで、ファビコン(favicon)をWebサイトに設定したり、ウェブクリップアイコンやタイルアイコンを生成したりできる機能です。WordPress 4.3から利用可能になりました。
...WordPressの人気無料テーマ「Cocoon」で、ヘッダー画像,フッター,スキンの設定

Wordpressの人気無料テーマ「Cocoon」は洗練されたデザインのブログが簡単に作成できます。デフォルトがとてもシンプルですが、用意されたスキンや専用の設定画面で難しい操作なくヘッダーやフッターのカスタマイズができます。
WordPress、お勧めのパーマリンク設定とは記事名の英語(ローマ字)表記

パーマリンク設定とは、作成した記事のURL(ホームページアドレス)となる設定のことです。どんなURLの構造にするのかを決めます。
by: パーマリンクとは、ウェブサイトの各ページに対して個別に与えられているURLの末尾部分のこと ...WordPressで無料テーマ「Cocoon」を使う、常時SSL化は最初にやった方が楽

まず常時SSL化とは、サイト全体をSSL化する事です。
SSL設定とは、簡単にいうと http://**** のアドレスのホームページをhttps://*****でも見れるようにすることです。
SSLの役割は情 ...
WordPressの人気テーマ「Cocoon」のダウンロードとインストールの方法

Cocoonは、人気のWordpressテーマです。2018年に発表されたまだ新しいテーマですが、超有名だったわいひらさん作の無料テーマ「Simplicity(シンプリシティ)」の後継としてリリースされたものです。
「Coco ...
WordPress5.0の更新後、旧バージョンのエディター(編集画面)に戻す方法

最近、Wordpressを開いて記事を書こうとしたら、「あれ?画面が全然違う!」とビックり、「よくわからなくて困る〜!」という思いをしていませんか?
これはWordpressが2018年12月初旬に バージョン5.0に更新 ...
[WordPress]記事下に設置した「案内」を固定ページに表示させない意外な方法

記事下に「メルマガ登録」の案内欄を設置しました。
最初に利用したのは、無料テーマLuxeritas(ルクセリタス)の「記事下ウィジェット」です。うまい具合に表示されて、よしよしと思っていたのですが。
ある日、固定ページ ...
[WordPress]サイドバー「人気記事」の表示をカスタマイズ、PopularPostsの設定と子テーマの編集

プラグイン「WordPress Popular Posts」を利用して、人気記事一覧をサイドバーに配置したのですが、サムネイル画像がくっついているし、いまいちスッキリ見えないのでレイアウトを修正することにしました。
方法は ...
[WorsPress]ブログ記事の引っ越しにともなうリダイレクト、「Redirection」で簡単設定

SNS活用系のブログ記事を何個か「appli.red」のサイトから「applired.net」へお引越し。それにともなう、301リダイレクト設定をWordPressのプラグイン「Redirection」を使って実施しました。設定はとて ...
WordPress(ワードプレス)でメニューバーの設定方法[初心者向け]、無料テーマLuxeritas(ルクセリタス)のカスタマイズで簡単

無料テーマLuxeritas(ルクセリタス)は、初心者でも簡単にカスタマイズ(自分の好みに作り変える)できるカスタマイズの専用画面が設けられています。
通常テーマをカスタマイズするためには、テーマを設定している「CSS」と ...